愛知県

前へ次へ
1 2 3 4 5 6

挙母まつり
10月第三土曜・日曜/愛知県豊田市挙母地区/挙母神社
下町地区5町、樹木地区3町から県指定文化財の山車8台が出る。本楽の神社への曳き込み、曳きだしは圧巻。

足助春まつり
4月第二土曜・日曜/愛知県豊田市足助町/足助神社
7台の花車が神社に勢揃いする。

足助秋祭り
10月第二土曜・日曜/愛知県豊田市足助町/足助八幡宮
百人が乗れるほどの丈夫な造りの山車の上で、若者がはやしながら跳ねまわる。

平井八幡宮例祭
10月第一日曜/愛知県豊田市平井町/平井八幡宮
江戸時代初期制作のものを含む挙母型の山車2台が曳き廻される。

寺部八幡宮例祭
10月第二日曜/愛知県豊田市高橋町/寺部八幡宮
嘉永元年制作の二層の山車を曳き廻す。ほかに手作り山車が曳かれる。

稲武まつり
8月14〜16日/愛知県豊田市稲武町
稲武型屋台2〜3台の曳き廻しや、稲武太鼓、花火大会など。町のイベント。

城山・熊野神社
合同祭
7月31日又は7月最終土曜/愛知県豊田市稲武町武節・桑原/城山神社・熊野神社
宵宮に各地区から入母屋造二層の稲武型屋台が曳き出される。武節には小屋台もある。

稲橋八幡神社
例祭
8月14・15日/愛知県豊田市稲武町稲橋/稲橋八幡神社
宵宮に入母屋造三層の稲武型屋台が曳き廻される。この屋台は明治後期制作で、稲武町最大最古といわれる。

小田木八幡神社
例祭
10月第一土曜・日曜/愛知県豊田市小田木(旧稲武町)/八幡神社
土曜日夜から入母屋造二層の稲武型屋台の曳き廻し。

黒田神明神社例祭
10月第二土曜・日曜/愛知県豊田市黒田(旧稲武町)/黒田神明神社
入母屋造二層の稲武型屋台の曳き廻し。大正13年築。

知立まつり
5月2・3日/愛知県知立市/知立神社
本祭に5台の山車でからくり人形や文楽を上演する。山車文楽は全国的にみても極めて珍しい。間祭には5台の花車と子供の奴道中が出る。奇数年は間祭。

天王神社大祭
10月第一日曜/愛知県みよし市/天王神社
山車1台が曳き廻され、夜は提灯を飾る。

三好八幡社大祭
10月第三日曜/愛知県みよし市/三好八幡社
山車2台が曳き廻され、夜は提灯を飾る。

奥三河地区
富永神社祭礼
10月第二金曜〜日曜/愛知県新城市/富永神社
人形を飾った三輪の山車6台と屋台5台を曳き廻す。ほかに能楽、笹踊り、手筒花火の奉納など。

大野神社例祭
4月20日頃の土曜・日曜/愛知県新城市大野(旧鳳来町)/大野神社
土曜夜は手筒花火、日曜日に山車、屋台の曳き廻しが行われる。

大海瀧神社例祭
10月第二土曜・日曜/愛知県新城市大海/大海瀧神社
日曜日午後、大正期建造といわれる囃子屋台の町内曳きがある。子ども相撲や手筒花火なども行われる。

八幡神社例祭
10月第三日曜/愛知県新城市東新町/八幡神社
三輪の人形山車2台と底抜け屋台が練り歩く。前日夜は境内で手筒・大筒煙火などの奉納。

清水の
チョウチン祭り
6月30日/愛知県北設楽郡設楽町/津島神社
約200張りのチョウチンを灯した山車が曳かれ神社へ奉納され、見物人が無病息災を願いチョウチンを奪い合う。

八坂神社祭典
7月第四土曜/愛知県北設楽郡東栄町市場/八坂神社
土曜日に2層の屋台曳き廻しや曳き舞台、手筒煙火などが行われる。

三河湾地区
二川八幡社祭礼
10月第二土曜・日曜/愛知県豊橋市二川町/二川八幡社
天保年間に制作された山車3台の曳き廻しと、からくり人形の奉納。

前へ次へ

*開催日・内容は変更される場合があります。各市町村や主催者にお問い合わせください。
*誤りや不適切な表現などございましたら、メールにてご指摘いただけると幸いです。

日本の曳山祭 HOME