愛知県

前へ次へ
1 2 3 4 5 6

半田春の山車祭り
(板山地区)
4月中旬の土曜・日曜/愛知県半田市板山/八幡神社・板山神社
知多型山車4台の曳き廻し、三番叟の奉納。

師崎祭
10月第一土曜・日曜/愛知県知多郡南知多町師崎/羽豆神社
小振りな知多型山車5台が曳き廻される。

大井夏まつり
7月第二土曜/愛知県知多郡南知多町大井/津島・豊受神社
港町を古知多型の山車1台が曳き廻される。山車は小型で車体や彫り物に彩色されている。

篠島祇園祭・野島祭
7月第二土曜・日曜/愛知県南知多町篠島/八王子神社
土曜日の午前、漁協から八王子神社までの餅曳き車として舟山車が曳かれる。翌日は大漁旗満載の漁船パレード(野島祭)。

冨貴地区祭礼
4月第一土曜・日曜/愛知県知多郡武豊町冨貴・冨貴市場/八幡社・白山社
2台の知多型山車(本若車・天王丸)の町内巡行。からくり人形奉納。

市原地区祭礼
4月第一土曜・日曜/愛知県知多郡武豊町市原地区/縣社(あがたしゃ)
市原組縣車(あがたしゃ)と呼ばれる山車の町内巡行。

東大高地区祭礼
4月第一土曜・日曜/愛知県知多郡武豊町東大高地区/知里付神社
東大高組知里付車(ちりうしゃ)と呼ばれる山車の町内巡行。

長尾春祭り
4月第二土曜・日曜/愛知県知多郡武豊町長尾/武雄神社
山車6台が武雄神社へ曳き込みからくり人形・三番叟が奉納される。

大足地区祭礼
(蛇車まつり)
7月第三土曜・日曜/愛知県知多郡武豊町大足地区/豊石神社
山車が町中を曳き廻され、夜神社に入ると山車の上から竜の首を象った煙火(蛇の口煙火)をふりまわす。

上野間祭
3月末の日曜/愛知県知多郡美浜町上野間/野間神社
2台の山車が出て、浄瑠璃にあわせてからくりを奉納する。神社までの長い坂を、山車を上げ下げするのも見どころのひとつ。

河和天神祭
4月第一日曜と前日/愛知県知多郡美浜町河和(こうわ)/天神社
北組、中組の知多型山車2台が曳き廻され、神社でからくりを奉納する。試楽の夜は提灯山車も曳かれる。

布土地区祭礼
4月第一日曜と前日/愛知県知多郡美浜町布土(ふっと)/布土神明社
3台の山車が曳き出され、神明社で山車の担ぎ上げやからくり、三番叟を奉納。

三河地区
能見神明宮大祭
5月第二土曜・日曜/愛知県岡崎市元能見町/神明宮
8台の山車が曳き廻され、山車の前面に舞台を引き出し子供の踊りを披露する。日没後、提灯を灯した山車が宮入りする。

樫山の祭礼
4月14日の前の土曜・日曜/愛知県岡崎市額田町樫山/須賀神社
須賀神社より神明宮への御輿渡御に5台の山車が随行、神明宮にて年番組による祭り囃子が奉納される。

矢作神社の祭礼
10月1・2日/愛知県岡崎市矢作町/矢作神社
2台の知多型山車が現存、1・2日が土日にあたる年だけ蔵出しする。

大浜中区祭礼
10月第二土曜・日曜/愛知県碧南市浜寺町/稲荷社
知多型山車の曳き廻しとからくり奉納。

鶴ヶ崎地区祭礼
10月第四土曜・日曜/愛知県碧南市山神町/山神社・浅間社
極彩色の彫刻を施した山車が曳き廻される。

市原稲荷神社の祭礼
5月3・4日/愛知県刈谷市司町/市原稲荷神社
大名行列に、平成14年以降復活した刈谷型山車2台が加わる。かつては6台の山車が曳かれていた。

金刀毘羅神社祭礼
4月10日過ぎの日曜/愛知県刈谷市小垣江町/金刀毘羅神社
平成11年に修復された刈谷型山車の曳き廻し。

神明神社例祭
10月16日過ぎの日曜/愛知県刈谷市小垣江町下/神明神社
春の金刀毘羅神社祭礼に曳かれる山車とお囃子車、万灯太鼓台車が出る。

前へ次へ

*開催日・内容は変更される場合があります。各市町村や主催者にお問い合わせください。
*誤りや不適切な表現などございましたら、メールにてご指摘いただけると幸いです。

日本の曳山祭 HOME