愛知県

次へ
1 2 3 4 5 6

名古屋地区
若宮八幡社の例祭
(若宮まつり)
5月15・16日/愛知県名古屋市中区/若宮八幡社
唐子が蓮台で倒立するからくり人形をもつ延宝4年(1676)制作の山車、福禄寿車が出る。

筒井町天王祭
6月第一土曜・日曜/愛知県名古屋市東区筒井/須佐之男社
江戸期に造られた2台の山車が揃って曳行、からくり、どんでんを盛大に行う。

出来町天王祭
6月第一土曜・日曜/愛知県名古屋市東区出来/須佐之男社
3台の山車が曳き出され、それぞれ人形からくりを奉納する。

牛立天王祭
7月第四日曜/愛知県名古屋市中川区牛立町/牛立八幡社
倒立唐子のからくり人形をもつ山車(牛頭天王車)が出る。

成海神社例大祭
10月3連休の日曜/愛知県名古屋市緑区鳴海町/成海神社
鳴海八幡宮の表方祭に対し、裏方祭と呼ばれる。豪華な彫刻と水引幕を付けた4台の山車が急な坂道を上り、親善にてからくり人形の上演を行う。

鳴海八幡宮例大祭
10月中旬の日曜/愛知県名古屋市緑区鳴海町/鳴海八幡宮
成海神社大祭に対し、表方祭として行われる。からくり人形を持つ5台の山車が町内を練り歩き、からくりを披露。

戸田祭
10月第一土曜・日曜/愛知県名古屋市中川区戸田/八幡社・天満宮ほか
5つの地域で同時に行われる。各神社境内に山車と人形を飾りからくりが奉納される。最近は4年に一度、戸田小学校に5台の山車が揃うようになった。

有松祭り
(有松天満社秋季大祭)
10月第一日曜/愛知県名古屋市緑区有松町/有松天満社
3台の山車が華麗に繰り出す。布袋車:文字書き唐子、唐子車:文字書き唐子、神功車:神功皇后の糸からくり。いずれも市指定文化財。

氷上姉子神社例祭
10月第一日曜/愛知県名古屋市/氷上姉子神社
猩々、傘鉾車等が、町内を練り歩く。

花車神明社例大祭
10月第二土曜/愛知県名古屋市中村区名駅/花車神明社
二福神車、紅葉狩車、唐子車の3台の山車が繰り出し、からくりを奉納する。

名古屋まつり
10月第二土曜・日曜/愛知県名古屋市内
約300年前に造られたという由緒ある山車を含めた8台が市役所前に一揃い。豪華な水引幕や勾欄の見事な彫刻、からくり人形の複雑な動きが見物人を魅了する。

比良祭
10月中旬/愛知県名古屋市西区山田町比良
2台の山車が出る。二福神車は恵比寿・大黒の糸からくり、湯取車は湯取神事のからくりを演じる。

尾張地区
石刀まつり
4月19日以降の最初の日曜/愛知県一宮市今伊勢町/石刀(いわと)神社
三層の山車3台が町中を練る。神社にてからくりの奉納。

玉野祇園祭り
7月中旬の土曜/愛知県春日井市玉野町/津島神社・五社神社
津島神社の祭礼で、天王祭りとも呼ばれる。夕方、山車が津島神社から曳き出され、五社神社前にて囃子とからくりの奉納が行われる。

内々神社祭礼
10月15日前の日曜日/愛知県春日井市内津町/内々(うつつ)神社
御舞台(おまいだい)と呼ばれる車楽(壇尻)があり、現在は祭礼日に境内に置かれる。立川流の彫刻で知られる。

黒岩石刀山祭り
7月下旬の土曜/愛知県一宮市浅井町黒岩/黒岩石刀(いわと)神社
尾張の牛頭天王祭りのひとつとして、祭囃子と提灯山が一夜境内を彩る。

桃花祭
4月3日/愛知県一宮市真清田/真清田(ますみだ)神社
門前の東西に東車、西車の楽車2輌が飾り置かれる。

尾張津島天王まつり
7月第四土曜・日曜/愛知県津島市/津島神社
宵祭りの日没後、5艘の津島車(提灯船)が天王川公園に浮かぶ。翌日の朝まつりは、市江車を加えた6艘が能人形を飾り御旅所へ向かう。

尾張津島秋まつり
10月第一土曜・日曜/愛知県津島市/津島神社
見ものは13台の山車曳き廻し、車切とからくり人形。石採祭車4台も参加、激しい鉦太鼓の囃子で彩りを加える。

神守祭
10月第一日曜/愛知県津島市神守町/憶感神社・穂歳神社
3台の山車が揃って巡行、からくりを奉納する。

次へ

*開催日・内容は変更される場合があります。各市町村や主催者にお問い合わせください。
*誤りや不適切な表現などございましたら、メールにてご指摘いただけると幸いです。

日本の曳山祭 HOME