静岡県

前へ
1 2 3

中伊豆地区
三島夏まつり
8月15〜17日/静岡県三島市/三嶋大社
各町内の山車の上での三島ばやしのシャギリ合戦、頼朝の旗揚げ行列、農兵節の踊りの行進等、境内では16日に手筒花火神事、17日には流鏑馬神事なども。

大仁神社祭典
11月2・3日/静岡県伊豆の国市大仁/大仁神社
1台の山車と稚児行列、境内では三番叟の奉納がある。

広瀬神社例大祭
11月2・3日/静岡県伊豆の国市田京/広瀬神社
各地区より山車の曳き廻しと、境内での三番叟の奉納。

伊豆西海岸地区
宇久須神社祭典
10月6日/静岡県加茂郡西伊豆町(旧賀茂村)/宇久須神社
豊作の神事、屋台の曳き廻し、演芸などのイベントが行われる。

伊豆東海岸地区
来宮神社例大祭
7月14・15日/静岡県熱海市市内一円/来宮神社
御神幸行列、厄年の男たちによる御輿の浜降りが見もの。「アタミこがし祭り 山車コンクール」は各町内から趣向を凝らした木彫り山車と装飾山車が繰り出す。

阿治古神社例大祭
7月19〜21日/静岡県熱海市/阿治古神社
5台の木彫り山車を勢いよく曳き廻す。20日の昼間、「御神船」の行列が町中を走り回る。

八幡野秋まつり
9月15・16日(中旬)/静岡県伊東市八幡野地区/八幡宮・来宮神社
両神社の神輿が浜まで万灯を伴なえて練り歩く。各町内の山車、ケヤリ、シャギリなどの行列もでて賑う。

伊東秋まつり
10月14・15日/静岡県伊東市/湯川神社・松原神社
15日は重さが1tほどもある神輿の海中渡御が行われる。夜は30台以上の山車や江戸前神輿繰り出す。

秋まつり
10月14・15日/静岡県伊東市十足・宇佐美・鎌田・岡・萩・吉田・池地区/熊野社・火牟須比神社ほか
市内各所で秋祭りが行われ、山車、神輿、シャギリなどが出る。

伊東さんやれ祭り
10月15日/静岡県伊東市
夜、駅前大通りに約30台の山車と江戸前神輿が集結する。

富戸の秋祭り
10月29日/静岡県伊東市富戸/三島神社
神楽、神輿、山車の曳き廻し。伝統のある「鹿島踊り」が有名。

稲取夏祭り
7月13〜17日/静岡県加茂郡東伊豆町稲取温泉
稲取4町内氏神様の祭礼。お神輿、山車、赤っぱら天狗、馬鹿囃子等で賑う。

下田太鼓祭り
8月14・15日/静岡県下田市/八幡神社
人形を飾った太鼓台と呼ばれる台車が15台繰り出される。神幸の途中、四角い箱に四神の榊、八本の鉾などの道具を使って神橋になぞらえた橋の形を作る。
関連サイト/下田八幡神社例大祭

前へ

*開催日・内容は変更される場合があります。各市町村や主催者にお問い合わせください。
*誤りや不適切な表現などございましたら、メールにてご指摘いただけると幸いです。

日本の曳山祭 HOME