三重県

前へ
1 2

錦八幡祭
1月第二日曜/三重県度会郡大紀町錦(旧紀勢町)/錦八幡神社
手踊りとともに団子を供えた大祷山車とタイなどの海の幸を供えた小祷山車が練り歩く。大漁豊作祈願の祭り。

柏野夏祭り
7月第二土曜/三重県度会郡大紀町柏野・崎地区
夕方から、提灯等で飾り付けた船だんじりが町中を練り歩く。

伊賀
上野天神祭
10月25日直近の日曜を最終日とする三日間/三重県伊賀市上野東町/菅原神社
神輿と9基の雅なダンジリと、百数十人の異様な鬼行列で知られる。最終日、御旅所を出発した一行は、神輿、鬼行列、ダンジリの順で町を練る。

陽夫多神社祗園祭
8月1日/三重県伊賀市馬場(旧阿山町)/陽夫多神社
「願の山」と呼ばれる3つの和太鼓を付けた木組みの屋形を境内で曳き廻し、太鼓を叩きながら踊る「願之山踊り」が奉納される。

植木神社祇園祭
7月最終土曜・日曜/三重県伊賀市平田(旧大山田村)/植木神社
勇壮な神輿と豪華な3台の楼車で知られる一方、花を背負った祇園花の行列も華やかである。本祭神幸行列は竹幣・祇園花・花太鼓・神輿・楼車など。

種生神社秋祭り
10月下旬の土曜・日曜/三重県伊賀市種生(たなお)(旧青山町)/種生神社
獅子神楽、神輿、こたつき、相撲旗、氏子、ダンジリの順で行列する渡御式が行われる。ダンジリは船型山車で子供7人が乗り、祇園囃子で囃す。

名張の宇流冨
志禰神社秋祭
10月27・28日/三重県名張市/宇流冨志禰神社
楼車、七福神踊りや、大阪圏の影響を受けたと思われる太鼓台、子供みこしなどが出る。祭りは、全て各地区とも40軒程の神事講と呼ばれる組織の世話人が仕切る。

紀伊
紀伊長島の
船だんじり
1月中旬/三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区長島/長島神社
鰹船を形どった舟山車に法被鉢巻き姿の中学生が乗り込み、紅白の竿を繰り模型の鰹を釣り上げる。江戸時代から伝わり、現在では漁業組合役員によって運営される。

かます祭
10月第一日曜/三重県北牟婁郡紀北町海山区島勝浦/島勝神社
山車の曳き廻し。山車の舞台で子どもによる三番叟が披露される。かます豊漁祈願の祭り。

前へ

*開催日・内容は変更される場合があります。各市町村や主催者にお問い合わせください。
*誤りや不適切な表現などございましたら、メールにてご指摘いただけると幸いです。

日本の曳山祭 HOME