岡山県


備前エリア
権現祭り
4月29日/岡山県瀬戸内市邑久町/大賀島寺
4台の豪華なだんじりが曳かれ、シャギリで囃しながら御旅所へ向かう。神仏混合の祭り。

下山田八幡神社の
だんじり祭
10月3連休の土曜・日曜/岡山県瀬戸内市邑久町/下山田八幡神社
4台のだんじりが神輿と共に町内を練り廻る。

鹿忍神社秋祭り
10月第二土曜・日曜/岡山県瀬戸内市牛窓町鹿忍/鹿忍神社
船型のだんじり3台が神輿に従い巡行する。

牛窓秋祭り
10月第四土曜・日曜/岡山県瀬戸内市牛窓町/牛窓神社
船型のだんじり5台と「どんでんどん」と呼ばれる太鼓台2台が練り廻る。独特の唐子踊りは肩車された二人の男児が歌と踊りで巡行する。

備中エリア
鴻八幡宮秋季大祭
(鴻八幡宮しゃぎり)
10月第二土曜・日曜/岡山県倉敷市/鴻八幡宮
だんじり10数台が八幡宮の急坂を暴れながら登ってくる。中には立派な彫り物をもつものもある。だんじりは機動性があり、ときに暴走気味に走る。
関連サイト/鴻八幡宮祭りばやし 沖熊保存会 はるくんちのだんじり祭り

戸島神社秋季大祭
(乙島まつり)
10月最終土曜・日曜/岡山県倉敷市/戸島神社
御輿を先頭に、御船や千歳楽と呼ばれる山車10数基が町内を巡り、神社の石段を登る。

美作エリア
津山まつり
10月第三・第四日曜/岡山県津山市/大隅神社・高野神社・徳守神社
日本三大御輿のひとつといわれる大御輿を先頭に、だんじり、飾山車数十基、奴行列などが市内を練り歩く。
関連サイト/津山だんじり保存会館

美甘神社秋祭
10月14・15日/岡山県真庭市美甘/美甘(みかも)神社
14日は宵祭り、15日の大祭に神輿1基とだんじり5台が出る。

勝山秋祭り
10月19・20日/岡山県真庭市勝山/高田神社
けんかだんじりで知られる。夜、各地区のだんじりが激しくぶつかり合う。

久世祭り
10月25・26日/岡山県真庭市久世/久世町内五社
五社の神輿渡御と十社のだんじり行列。夜はだんじりをぶつけ合う勇壮なけんかだんじり。

新庄村秋まつり
10月9日/岡山県真庭郡新庄村/新庄神社ほか
村内三社合同の祭。三社の神輿と上若・下若のだんじりが出る。


*開催日・内容は変更される場合があります。各市町村や主催者にお問い合わせください。
*誤りや不適切な表現などございましたら、メールにてご指摘いただけると幸いです。

日本の曳山祭 HOME